節約の味方!安くておいしいと業務スーパー、我が家の中学・高校生男子思春期ッず×2のためのお弁当に大活躍です!
去年からお弁当生活を始めて使っているものをご紹介。主に揚げない商品、レンジかオーブントースター、そして簡単の極み!自然解凍で出来るものを選んでます。
業務スーパー

「プロの品質とプロの価格」をうたい文句に、当初は飲食店経営者などの業務利用と、
一般消費者向けにプライベートブランドなどを展開し、鮮食料品を扱っているスーパーです。
家から歩いて5分の所に業務スーパーはあるので、ゆうり家にとっては『いつものスーパー』です。
お兄ちゃんたちにとっても初めてのおつかいは、業務スーパーでした( *´艸`)
[blogcard url=”https://www.gyomusuper.jp/”]
店舗検索もできます!近くにあるかチェックです!
お弁当作りに求めるもの:業務スーパー
朝の忙しい時間に必要なものは、
- レンジでちんっ!
- 湯煎
- トースターでちんっ!
- 自然解凍
と出来るものを我が家は選んでいます。
業務でお弁当の具材を選ぶならこのマークをチェック!!
まずはこのマークをチェック!!

『オーブントースターで焼くだけ』
お弁当用に!とおすすめされているものがありますが、
揚げる専用だったりします。
朝から揚げてられないですよね。。。(;’∀’)
しかも揚げるなら我が家は大家族なので、大量にに揚げたくなります。
このマークは揚げるつもりがない方は要注意です!

お弁当にオススメの具材『肉編』:業務スーパーのおすすめ弁当具材
※値段は、店舗によって違うこともありますので、参考程度にしていただけたらと思います。
お弁当の味方!1kg唐揚げ
子どもたちの大好きな唐揚げ!

ゆうり家のお兄ちゃんたちは、毎日唐揚げ弁当ですが、子どもたちは飽きずに毎日でもいいといいます。
どうしても焼きたてはパリッとしていて時間がたつと味は落ちてしまいますが、それでもおいしいようです。
冷凍唐揚げ1kg=598円
オーブントースターで焼くだけ!!!
お弁当の定番 ミートボール

平均6個ほど入っているパックが3パックです。
6粒×3パック
税込み 127円(1パック当たり42円ほど)
そして、業務スーパー恒例の大パック。
小さいのと買うのか迷ってしまう、

『たれつき肉団子』
1キロ 415円
大パックを買うほうがいいのか、小パックで埋めるのか。。。
作る量にもよるとは思いますが、お弁当は我が家は小パック派です。
晩御飯なら断然大パックを買います( *´艸`)
お弁当の定番 ハンバーグ
デミハンバーグです。90gのハンバーグが5個入ってます。

湯煎で温めになります。
お湯を沸かしてポイッと入れておけば出来上がりです!

90g×5個
286円
1個当たり約60円
普通に美味しかったです( *´艸`)
切って焼くだけ!味付けなしのブロックベーコン

ベーコンって焼くだけでおいしいですよね!
お弁当にもラーメンに入れるのも最適なブロックベーコン!
そして業務が安い!
ハーフ 215g 257円
700g 752円
切って入れるだけでお弁当の具完成です!

お弁当にオススメの具材『野菜編』:業務スーパーのおすすめ弁当具材
※値段は、店舗によって違うかと思いますので、参考程度にしていただけたらと思います。
お弁当にポテト ~ハッシュドブラウン~

決行大きくて三等分に切ってお弁当に入れました。
500g170円
オーブントースターで焼くだけ♪
お弁当にポテト ~スマイルポテト~

こちら、実は『揚げる』なんですが、オーブントースターで焼いてみたら普通にやけて美味しかったです。
500g 189円
揚げても焼いてもOK!
幼稚園児の4ちびちゃんのお弁当にぴったりです。

業務スーパーの具材ばっかり( *´艸`)
お弁当の野菜問題、豆で解決!

どうしても野菜不足になってしまうお弁当の救世主。
彩は悪いですが、豆、便利で安いです!
115g 86円
そのままカップに入れるだけ!
金時豆のほかにも黒豆も!

黒豆のほうが安いという。。。
110g 72円
カップそのままに入れるだけ!
お弁当に彩りと簡単野菜!冷凍コーン

プリっとしておいしい冷凍コーンです。
サラダにもお弁当にも最適!
味付けもなしにチンッとするだけでそのままおいしくいただけます!
缶詰タイプより断然こちらのほうがおいしいです!
軸付きでするならこちら!

こちら、輪切りにしてお醤油に絡めて、オーブントースターで焼きます。
幅をとるのでスペース埋めに最適です!
タイ産
1本104円
お弁当に彩りと簡単野菜!いんげん

ベルギー産のいんげんです。
このまま『マヨネーズ』と『ごま』と『お醤油』や『ポン酢』、『めんつゆ』とあえてそのおままお弁当に入れます。
でも、折れてしまって細かいものが多く、少し食べにくいかもしれません(;’∀’)
お弁当にオススメの具材『その他』:業務スーパーのおすすめ弁当具材
※値段は、店舗によって違うかと思いますので、参考程度にしていただけたらと思います。
お弁当にチーズフィンガー

中にチーズが入っておいしかったです。
200g 235円
オーブントースターで焼くだけ!

お弁当にひとくちスナックの『チーズボール』ピザ風味

チーズ感はあまりないですが、お弁当にアクセントを添えてくれます。
200g 257円
オーブントースターでチンッ♪
オムレツ(ミートオムレツとプレーンオムレツ)
オムレツには、ミートオムレツとプレーンオムレツがあります。


長さは、10cm程であまり大きくありません。

プレーン30g×10枚入り 201円
ミート30g×10枚入り 223円
レンジでチンッ!

詳細は書かれていませんが、うちは2分くらい温めてます。
それでも冷たければもう一度という感じで温めてます。
ミートオムレツは、1枚22円。。。
微妙な値段ですね。。。悩むところです。。。
業務スーパー 肉肉焼売

レンジでチンっでできます。
全部で30個ですが、15個づつ真ん中で区切られています。
213円
レンジでチンッでできます。
ご飯のない日に便利!:業務スーパーのおすすめ弁当具材
朝みんなが食べたらご飯が残ってない時もあります。
その時には、こちらを使います。
お弁当にオムライス

小ぶりですが、ないよりましです( *´艸`)
1袋 171円
湯煎かレンジでチンッ(フォークでお穴をあけてチンします。)
お弁当にたこ焼き
お弁当の具材にもメインにも使えるたこ焼き!

1袋 485円(税抜)
50個入りなので約1個10円になります!
レンジでチンッ
番外編!デザートはこれ!お弁当の具材:業務スーパーのおすすめ弁当具材
お弁当にプチ大福
冷凍なので自然解凍をして食べるころにはいい感じになっています。
ただ、好みがあるのでそこはお弁当を食べる方に聞いてみてくださいね!
うちのお兄ちゃんは、『いいんちゃう?』と言っていました。

溶けた後は、もちもちした大福らしいおもちになります。

大きさは3cm程のおもちです。
ちゃんとあんこ入ってますよ!

1キロ 297円(税込み)
お弁当にずんだ餅
プチ大福シリーズにずんだ餅もあります!

1キロ 297円(税込み)
お弁当の具材で失敗したもの:業務スーパーのおすすめ弁当具材
普段は、500g130円ほどのポテトを買っていたのですが、
チーズ入りということでおいしいはず!と思って買ったのですが。。。

500g 270円
ベルギー産のチーズポテト『LUTOSA』
チーズが主張しすぎてゆうり家にとっては不評でした(´;ω;`)ウゥゥ
『そんなことないよ。』と言っていた長男君でしたが、今日最後のポテトを入れたら
『おいしくなかったわ。。。』と。。。
次はゆうり家は買わないでしょう。。。ゆうり家的には、お値段も高いしね(;’∀’)
チーズ好きさんは、おいしいかも!!




貧乏大家族の節約方法
いかに貧乏でも楽しく節約して生活を豊かにできるように日々奮闘中です。
我が家の節約術をまとめました。
https://yuurin4children.com/daikazokusetuyaku/
