時短出来て節約にもキャンプにも使えて、さらに環境にもいい!ゆうり家の大家族にとってとっても便利なアイラップです。
アイラップのTwitterアカウントは、絶賛の口コミとアイデアレシピがたくさんリプされています。
見るだけでも楽しいです!
実際使ってみて本当に便利でした!
このアイラップ、どんなに便利なのかをお話したいです。
便利過ぎて大興奮なので変な熱がこもってますが、読んでみてください。
アイラップとは?
アイラップは、普段使ってるロール状のラップの袋バージョンです。
袋だから巻く必要もなく入れてラップ完了です。
これだけで簡単、保存ができます。
しかもアイラップは、-30℃~120度まで対応できるのでジップロックやラップ機能と同じように使うことができます。
アイラップの8つの特徴
アイラップの公式ページでがあげられている⑦つの特徴を参考にお話しさせて下さい。
① 清潔だから安心して使えます
日本食品分析センターの検査に合格されています。食品衛生法上、安心して使えますね!
食中毒の観点からも食材をあまり触らずに調理ができるので、良いそうです。
② 調理に大活躍!
- 熱湯ボイルOK
- 電子レンジOK
- 冷蔵・冷凍もOK
-30℃~120℃まで使えるので、マルチで使えます。
しかも120℃という熱湯OKなので使い勝手は抜群です!
見た目は、ポリ袋なのですが、このアイラップは、ポリエチレン製なのでこれがラップのようなことができるそうです。
スーパーにあるポリ袋でも冷凍はしていましたが、冷凍対応かも耐熱もどこまで出来るかわからないですよね。
レンジでチンっも情報がないので有毒ガスなど出てないかな?と健康被害を懸念していましたが、このアイラップならメーカー保証なので安心です。
③ 冷凍に便利
-30度まで行けるので、そのままポリ袋に入れて冷凍することができます。
お肉を買ってきて分けて冷凍(大家族につきジャンボパック買ってきます)。
ジップロックって地味に空気抜くのとか大変ではないですか?
アイラップは、袋なので袋で必要なグラム数をつかんでそのまま空気を抜いて冷凍します。
解凍がしやすいようにお肉を伸ばしやすい♪
ただ、ペンで書くにはガタガタになるので、フリーザーバッグ(100円均一の冷凍袋)と併用しています。
一緒に入れて分類しておくとお肉が迷子になりません。
④ ラップしにくいものも密封保存できる
ラップをかけにくいものも、まるごとラップすることができます。
子どもが遊びで開けてしまったので、袋に入れて保存です。
北陸の方に聞くと、お皿事袋に入れるそう。公式の画像でもお皿に入れてチンッしてる画像が。
袋ごと入れるなんて思ったことなかったです。
⑤ 時短になる!
袋分け出来るから一緒に調理することができるので時短になります。
アイラップに各具材を入れて、炊飯器で炊いたらご飯とおかずができます。
例:・ご飯
・サラダチキンや蒸し鶏
・蒸し野菜
・ゆで卵
など、袋に入れて炊くだけで簡単にできます。
下ごしらえにも便利です。
⑥ ラップを取り出しやすい、三角パッケージ。
このレトロなパッケージ!これだけでなんか昭和感でちょっと惹かれる( *´艸`)
でも、ラップってわからないですよね。。。
でもこの三角形が特徴です。
この三角は、ワンタッチで取り出しやすくなっています。
最後の1枚まで無駄なくスムーズに取り出せます。
⑦ 災害などの非常時にも便利!
袋調理するので、鍋などを汚さずに済みます。
電気もガスも止まってしまってもカセットコンロと袋に入れて鍋で調理することができます。
作り終えたら袋を処分するだけなので水であらわないので、水の節約にもなります。
アイラップとお湯でご飯も炊くことができますので、災害時には非常に便利です。
⑧ おむつやペットシートの臭いを閉じ込めます。
ラップなので密封性に優れているので、臭いをしっかり閉じ込めてくれます。
特に災害時などは気になるところですね。
作り方は悩みますが、臭い面で災害時の緊急のトイレにも使えそうですね。
その他、アイデア次第でドンドン広がります。
公式では、氷を入れておいて氷嚢にするアイデアも書いてありました。
Twitterで他の方の使い方を見ることができます。
見るだけでレシピのアイデアも満載です。
こんな使い方も!密封性に優れているからならではですねっ!
白スニーカーをアルカリ洗剤で洗ったせいで黄ばんでしまったので、アイラップに靴片方+ぬるま湯+お酢100ccずつ入れ空気を抜いて結び、しっかり浸かるよう靴底を上にして3時間放置。結構白くなった
ちなみにサイズは24cm。ぎりぎりアイラップに入る大きさ。
アイラップの使い方間違ってる?ww— Rikka (@momo_rikka) March 4, 2019
アイラップは一枚いくら? コスパはどう?
アイラップは使い捨てが便利ですが、大家族節約主婦は、コスパ的に気になるところ。
アイラップは、お店で買うと大体100円ほどで100枚入りなので、1枚1円ちょっとになりますね!
これは安い!
ジップロックのフリーザーパックでしたら、10枚100円ほどになるから、一枚10円。
フリーザーパックは、アイラップ5枚以上使えますね( *´艸`)
アイラップ:1袋 約~2円
フリーザーパック:1袋 約10円
アイラップが買えるところ
このアイラップ、全国展開しているのですが、北陸の新潟、富山、山形、石川、福井など中心に広がっていて、他地方では見つけるのは困難だったりします。
そのためにネットで買うことになりますが、三角が大きいので、送料と相談ですね。数買うか迷うところ。
一部ですが、店舗で買える地方もあります。
うちはライフで見つけることができました。
買える店舗一覧
Twitterなどで買えたという情報を集めてみたので、近くであるかもしれないので店舗に酔った際に探してみて下さい。
- ドンキ
- ケイヨーデイツー
- カインズホーム
- ライフ
- コーナン
他にもあるかもれしれません。又情報が分かったら載せていきます!
あったらぜひ大量買いを!
うちも大量買いしました( *´艸`)
1箱60個です。
ネットで購入
Amazonや楽天などでも売っていますが、送料がかかるのがネックですね。。。
まずは近くの店舗を探してみてなかったらネットで購入ということになりますね。
アイラップレシピ
アイラップのTwitterにたくさん寄せられています。
レシピに困ったときはもちろん、時間に余裕がある時に見るだけでレシピのアイデアも満載です。
茹でるときは、くくった袋が膨れ上がったらもう少しで出来上がりというサインです。
ご飯を炊く。
キャンプでも災害時でも使える大事なレシピ
電気もガスも止まってしまったときにも使えるカセットコンロ。
カセットコンロと鍋でご飯が炊けます。
湯せんできるポリ袋「アイラップ」でご飯を炊く方法【災害時にも】 https://t.co/itU0hqucOU
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) September 15, 2018
【材料 おにぎり1個分】
- お米 60g
- 水90ml(味付けするならジュースなどでも可)
- アイラップ1枚
お米と水割合は、1:1.5 で。
数個作りたい場合は、アイラップをもう一つ用意して1人前づつ作って下さい。
【作り方】
① お米を研がずにアイラップへ。
② ①に水を加えて30分ほど浸水させる。
③ アイラップの空気を抜いてくくる
④ 沸かした湯に30分加熱
(袋が膨れ上がってきたらもうすぐ出来上がりのサイン)
- 空気をしっかり抜いてねじって上の方で縛ります。
- 湯は軽くポコポコ状態を維持します。
- なべ底や鍋肌につくと溶けてしまうので、耐熱容器やざるのなどを敷くようにして下さい。
- 1袋1人分
- ジュース類は水より浸透率が低いから固めに仕上がる
少し固いご飯になります。
ナムル
野菜をアイラップに入れてチンッするだけ。
2分くらいで出来上がります。
袋の口は閉めません。
サラダチキン
アイラップに胸肉を入れて味付けをして袋に入れて、茹でるか炊飯にいれるかで出来上がります。
貧乏大家族の節約方法
いかに貧乏でも楽しく節約して生活を豊かにできるように日々奮闘中です。
我が家の節約術をまとめました。